ドローンが活躍するビジネスの1つが「ドローン空撮」ね。
しかし、このドローン空撮にかかる費用の相場は、あまり知られていません。
依頼する方も、請け負う方も、相場が分からず戸惑うことがあるわ。
確かにな。
結構高かったりするんじゃねぇのか…?
ドローンの空撮を依頼する際、どれくらいの費用が妥当なのでしょうか。
ということで今回は
- ドローン空撮に掛かる費用とは
- ドローン空撮の料金の相場
- おすすめドローン空撮業者
この3点を中心に解説していきます。
では早速、確認していきましょう。
目次
ドローン空撮の費用とは
ドローンの空撮にかかる費用は大きく分けて3つで構成されています。
それが「人」「時間」「機材」です。それぞれの費用のかかり方を見てみましょう。
人件費
ドローン空撮における人件費でメインとなるのは操縦者です。
また、大がかりな撮影であればドローン本体の監視をする補助員などが増えます。
撮影した映像を編集する人、クライアントとやり取りをする営業担当など業者の規模によっても左右されます。
時間
空撮の内容が時間のかかるものであるほど費用は増えていきます。
撮影そのものの日数だけでなく、準備や承認申請にかかる時間などによっても異なります。
機材
使用機材が高価なものであるなら、費用も高くなるのが一般的です。
機材にかかる費用には、撮影時の保険、メンテナンス費用なども含まれます。
ドローン空撮費用の相場はどれくらい?
ドローン空撮は「技術」を提供するサービスのため、各業者によって設定価格が大きく異なります。
同じ内容の依頼でも、数万円の格安業者もあれば、ある程度の実績を持ったプロの空撮業者だと10万円~30万円ということもあります。
ここでは例として、一般的なプロの空撮業者の内訳を見てみましょう。
映像撮影料
メインとなるドローン空撮に対する料金です。
撮影前の準備、操縦の技術、映像の編集などに関わる「人」と「時間」の費用が含まれます。
操縦者のスキルによって異なりますが、8万円~10万くらいが一般的です。
フライト料
ドローンのバッテリー1本分で飛行できる15分から30分が1フライトとされます。
1フライトは撮影料に組み込まれていて、追加フライトごとに加算される場合もあります。
相場は2万~3万くらいです。
機材使用料
小型機であれば一律、もしくは機材費がかからない業者もあります。
しかし、ドローンの種類は簡単な静止画が取れるものから4K映像が撮れるものまで様々です。
大型機や高性能なカメラを搭載していると上乗せされることがあります。
飛行申請料
承認申請が必要な撮影だと、許可申請を得るプロセスに時間と人件費がかかります。
2万から3万円が相場です。
ただし最近は、空撮の実績がある業者だと包括許可をすでに取得していることが多くなっています。
そのため、包括許可でカバーできる空撮内容であればかからないというケースも増えています。
出張料
全国に支店があれば数千円で済みますが、個人の空撮業者だと遠隔地への交通費として数万円かかることもあります。
ドローン空撮費用の気を付けたいポイント
内訳からわかる通り、空撮内容によって加算が大きく左右されます。
見積もりを取る際は、できるだけ具体的に発注内容を指定するようにしましょう。
そうすれば
- 撮影のアングル
- 求めているクオリティ
- 必要なフライト数
- 撮影日数
はおのずと決まってきます。
フライト数、日時、撮影対象物を明示することで、より正確な見積もりが出ます。
具体的にすることで、撮影準備を進めていくうちに、見積もりに新たな費用が加算されて思った以上に高額になってしまったということを避けることができます。
ドローン空撮サービス提供会社の費用相場まとめ
実際にドローンの空撮を提供している会社の費用を比較してみましょう。
※参考価格のため、実際の撮影内容によっては異なる場合があります。
DROLIEN

- 40,000~
- 基本15分程度(1フライト分)の撮影時間
- 15分以上の撮影をご希望の場合は別途追加費用が発生
- 国交省への飛行許可申請は無償
DROLIEN(ドロリアン)はプロパイロットによるドローン空撮サービス。
日本全国対応・様々な状況での飛行・撮影を経験しており、難しいご要望でも確実に仕事をこなしてくれます。
飛行のみならず、複雑な事前の許可申請も全て任せることができるので安心ですね。
東京に住んでいる方で空撮を依頼したい人は「DROLIEN」がおすすめです。
気になった方は公式サイトをチェック!
aerial-shoot
- 動画 50,000円から
- 北海道の会社
HOVERING
- 静止画 50,000円
- 動画 100,000円
- 遠方の場合を除き、交通費込
こちらを基本価格として、ロケハン、予備日追加、画像補修などのオプションを付けられます。
DG INDEX
- 80,000円
- 2フライト
- 滋賀県外の場合は、別途交通費必要
空撮パッと!!
- 150,000円
- DJI INSPIRE1 X5での1日上限5フライトの撮影
- 交通費は実費
用途に合わせた機体によって料金が異なります。
交通費込での対応エリアが限られていると、相場より低価格になる傾向があります。
会社によって価格は様々ですが、使用したい機材だけでなく、撮影場所にも合わせて選ぶと良でしょう。
まとめ
ドローンの空撮はプロにとってもらった方が絶対かっこいいのが撮影できるよな!
ドローンの空撮は今後どんどん需要が高まるわ。
需要が高まれば、利用料金も高額になっていくから依頼するなら今がチャンスよ!
ドローン空撮は技術ももちろん、申請や法律を守ることが大切なのでプロに任せた方がいいでしょう。
ドローン空撮業者が気になった方は一度「DROLIEN」で問い合わせをしてみましょう。