谷川俊太郎の死因は老衰!代表作は二十億光年の孤独!!

谷川俊太郎の死因は老衰!代表作は二十億光年の孤独!!

詩人翻訳家脚本家として活動していた谷川俊太郎(たにがわ しゅんたろう)さん。

代表作には「二十億光年の孤独」や「世間知ラズ」などがあり、数多くの賞を受賞しています。

そんな谷川俊太郎さんが、2024年11月13日に92歳で亡くなったことが報じられました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

死因は老衰だったそうです。

谷川俊太郎さんの詳しい経歴などを調べていきたいと思います。

目次

谷川俊太郎プロフィール

谷川俊太郎(たにがわ しゅんたろう)

・1931年12月15日生まれ

・東京府(現:東京都)出身

・東京都立豊多摩高等学校

・1948年から詩作および発表開始

・1962年月火水木金土日のうた」で第4回日本レコード大賞作詞賞受賞

・2014年 息子と孫との共著「どこかの森のアリス」を出版

・2017年、個人のファンにより札幌市に谷川氏公認の「俊カフェ」がオープン

・2024年11月13日 老衰のため死去 享年92歳

谷川俊太郎さんは、1931年12月15日に東京府(現:東京都)で生まれた日本の詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家です。

彼は1952年に処女詩集「二十億光年の孤独」を発表し、その後数千の詩を創作しました。

彼の作品は国内外で高く評価されています。

主な受賞歴には、1983年に「日々の地図」で読売文学賞、1993年に「世間知ラズ」で萩原朔太郎賞、2010年に「トロムソコラージュ」で鮎川信夫賞、2016年に「詩に就いて」で三好達治賞などがあります。

谷川さんはまた、多数の絵本や童話も手がけており、特に子供向けの作品が多いです。

彼の詩は英語やフランス語、ドイツ語など多くの言語に翻訳されており、国際的にも広く読まれています。

2024年11月13日に逝去しましたが、その影響力は今なお続いています。

谷川俊太郎の死因は老衰

谷川俊太郎

谷川俊太郎さんは、戦後日本を代表する詩人として広く知られ、親しみやすい言葉で多くの詩や翻訳を手がけました。

彼は2023年11月13日に92歳で老衰のため亡くなりました。

葬儀は近親者のみで行われたと報じられています。

谷川さんの作品は日本国内外で高く評価され、多くの人々に影響を与え続けています。

安らかに眠られたんだね

谷川俊太郎に持病はあった?

谷川俊太郎

谷川俊太郎さんは、最近のインタビューで自身の健康状態についても言及されていました。

特に、彼は老化による体力の低下を感じており、外出が億劫になっていると述べています。

また、詩を書くことが彼の生きがいであり、日々の生活において詩作を通じて充実感を得ていることが強調されています。

さらに、谷川さんは病気や健康についての考え方も持っており、現代医療に対して懐疑的な視点を持っています。

彼は定期健診を受けることに対して恐れを抱いており、病気になることへの不安から検査を避けていると語っています。

このような考え方は、彼自身の健康観や生き方に影響を与えているようです。

また、彼は詩作を通じて自らの感情や思考を表現し続けており、その中で生と死についても深く考察しています。

特に最近では子どもの自死をテーマにした作品も発表しており、これらのテーマは彼自身の人生経験や健康状態とも関連している可能性があります。

このように、谷川俊太郎さんは自身の健康状態についてオープンに語りつつも、その中で詩作という自己表現を通じて生きる喜びや苦悩を探求し続けています。

体力の衰えは避けられないね

谷川俊太郎の代表作は?

谷川俊太郎

谷川俊太郎さんは、日本の著名な詩人であり、彼の代表作は多岐にわたります。

以下は、彼の代表的な作品のリストです。

二十億光年の孤独 (1952年)

谷川俊太郎のデビュー作であり、彼の名を広めるきっかけとなった詩集です。

この作品は、孤独や存在について深く考察しています。

もこ もこもこ (1977年)

子ども向けの絵本で、言葉遊びが特徴的です。

視覚的にも楽しめる作品として、多くの子どもたちに愛されています。

スイミー

レオ・レオニの絵本を翻訳した作品で、子どもたちに人気があります。

協力や友情の大切さを描いています。

ひとり暮らし

エッセイ集で、彼の日常や思索が綴られています。詩とは異なる形で彼の感性を知ることができます。

幸せについて

人生や幸せについての深い洞察が詰まった作品です。

谷川俊太郎さんは、詩だけでなく絵本やエッセイなど多様なジャンルで活躍しており、その作品は日本国内外で広く読まれています。

絵本も子供さんたちに愛されているんだね

谷川俊太郎に関する世間の声

むかし、空の映像が流れながら谷川俊太郎さんの「朝のリレー」が朗読されるCMがあって好きだった。

シンプルなんだけど、余韻が残るもので。

カムチャツカってどこなんだろう。きりんの夢、見てみたい。

若者と娘はあえないのかな?とか子供心に楽しく想像した。

最初に詩の良さを教えてくれたのは谷川さんだった。

おなくなりになって、とても淋しい。

だから、きっと今は谷川さんは若者の夢の中できりんに乗っていたり、メキシコの娘と一緒にバスを待ってあげたりしてるんだと思おう。

谷川さんが送った朝をしっかり受けとめられますように。

引用:ヤフコメ

谷川さんの「あいうえおっとせい」の詩が好きだった。

北原白秋の「あめんぼのうた」みたいに、五十音をリズム良く読んだ作品。 絵本版もあって何回も読んだ。

本当にありがとうございます。 安らかに。

引用:ヤフコメ

作品はいつまでも記憶に残るからね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次